462: 実況厳禁@名無しの格闘家 2023/03/18(土) 12:15:22.30 ID:igZM3Ecnr
鶴屋てUFCで活躍できるのかね
レスリング強いのは日本ではアドバンテージだけど
あっち行けばそれが当たり前だし
打撃がショボイどキツそう
レスリング強いのは日本ではアドバンテージだけど
あっち行けばそれが当たり前だし
打撃がショボイどキツそう
鶴屋 怜 REI TSURUYA@mma_rei
パンクラス代表としてUFC勝ち取ってきます。 https://t.co/uHkwWjIcUB
2023/03/18 12:06:31
467: 実況厳禁@名無しの格闘家 2023/03/18(土) 12:18:45.73 ID:XiUKTarv0
鶴屋JrのUFCデビュー戦のセコンドにおぎちゃん!
ダナハゲ、待ってろよ
ダナハゲ、待ってろよ
468: 実況厳禁@名無しの格闘家 2023/03/18(土) 12:18:56.58 ID:PPyhYd2+0
パンクラシストでは直接行けなかったか…
PANCRASE|パンクラス@_PANCRASE_
Boys, be ambitious! https://t.co/aNCHhGM5Ft
2023/03/18 12:18:36
470: 実況厳禁@名無しの格闘家 2023/03/18(土) 12:19:50.04 ID:qNllAlaE0
鶴屋は普通に強いしフライだしUFCでもやれると思う
473: 実況厳禁@名無しの格闘家 2023/03/18(土) 12:21:24.77 ID:PPyhYd2+0
なぜ誠はRtUに挑戦しなかったのだろう
失神してもチャンスある夢のある舞台なのに
失神してもチャンスある夢のある舞台なのに
神龍誠 Makoto Shinryu Takahashi@makoto0705mma
rizin41ポスター🔥
2023/03/11 13:15:54
早くポスターでも主役デビューしたいので、今回しっかり爪痕残します!
試合まであと少し、めっちゃ強くなってるので楽しみにしててください💥
そして大阪で、勝ちたこ焼き食べます🐙
@rizin_PR… https://t.co/BGrZjTDHDp
475: 実況厳禁@名無しの格闘家 2023/03/18(土) 12:23:58.45 ID:aPDuFU8P0
>>473
あの最高の極めで契約極まらなかったから完全に戦績見て敬遠されてるから優勝以外ではまず落とされるよ
おぎちゃんと一緒で完全に避けられてる
それを払拭するためにRIZINで戦績の作り直しをしようとしてるわけだし
あの最高の極めで契約極まらなかったから完全に戦績見て敬遠されてるから優勝以外ではまず落とされるよ
おぎちゃんと一緒で完全に避けられてる
それを払拭するためにRIZINで戦績の作り直しをしようとしてるわけだし
476: 実況厳禁@名無しの格闘家 2023/03/18(土) 12:24:33.18 ID:XiUKTarv0
マコちゃんは北方さんとやってる場合じゃないだろ
怜くんに先越されんぞw
怜くんに先越されんぞw
478: 実況厳禁@名無しの格闘家 2023/03/18(土) 12:26:22.14 ID:aPDuFU8P0
>>476
まこっちゃんはそんな短期で物事見てないだろ
戦績作り直すのに最短3~4年ぐらいかかるからそのぐらいを見てる
まこっちゃんはそんな短期で物事見てないだろ
戦績作り直すのに最短3~4年ぐらいかかるからそのぐらいを見てる
477: 実況厳禁@名無しの格闘家 2023/03/18(土) 12:25:58.11 ID:C+w7iRJna
佐藤天はパンクラスでチャンピオンになってないのにUFC出れてラッキーだったな
479: 実況厳禁@名無しの格闘家 2023/03/18(土) 12:26:45.84 ID:PPyhYd2+0
UFCへの道
おぎ→準優勝だけどいらん
岡田→いらん
鶴屋Jr→???
俺には見えるよ 来年玲と誠がRizinでやっている姿が
おぎ→準優勝だけどいらん
岡田→いらん
鶴屋Jr→???
俺には見えるよ 来年玲と誠がRizinでやっている姿が
482: 実況厳禁@名無しの格闘家 2023/03/18(土) 12:29:16.89 ID:JHi5Wv0c0
>>479
高橋くんRIZIN留年してて草
高橋くんRIZIN留年してて草
481: 実況厳禁@名無しの格闘家 2023/03/18(土) 12:27:53.82 ID:JHi5Wv0c0
RTU参戦希望出してる日本人まだまだいるみたいだから楽しみだな
483: 実況厳禁@名無しの格闘家 2023/03/18(土) 12:29:56.41 ID:qNllAlaE0
こんな美味しい大会出ようともせずにUFC目指してますとか言う奴は嘘なんじゃないかと思ってしまう
491: 実況厳禁@名無しの格闘家 2023/03/18(土) 12:35:46.74 ID:PPyhYd2+0
RtUは矢地に出て欲しい
あのヴォルカノと対戦経験のあるJapanese Bujutsu Masterとして売り込んだら行ける
Rizinから遠ざかったし丁度いい
あのヴォルカノと対戦経験のあるJapanese Bujutsu Masterとして売り込んだら行ける
Rizinから遠ざかったし丁度いい
矢地 祐介 Yusuke Yachi@usk_yachi
家にあるもんとりあえず着て今日からランニング始めましたって感じの格好でロードワークするのが最近のハマり😂
2023/03/15 16:27:57
498: 実況厳禁@名無しの格闘家 2023/03/18(土) 12:43:01.35 ID:PPyhYd2+0
Rizin経由で行くなら最低限ベルト持つしかない
おぎ堀口に勝たなければならない
その上で日本人を取ってくれるかどうかも不明だけど
おぎ堀口に勝たなければならない
その上で日本人を取ってくれるかどうかも不明だけど
503: 実況厳禁@名無しの格闘家 2023/03/18(土) 12:44:45.57 ID:1Pl5PE8g0
平良くらいの実績があったら一気にUFCはわかるけど
SASUKEとか松島はRIZIN経由するべきだったんじゃないかな
平良だけは別格でRIZINで試合すると意味不明ジャッジとか当日契約滅茶苦茶だったり
相手ドーピングしてたりで負ける可能性があるからUFCのほうがいい
SASUKEとか松島はRIZIN経由するべきだったんじゃないかな
平良だけは別格でRIZINで試合すると意味不明ジャッジとか当日契約滅茶苦茶だったり
相手ドーピングしてたりで負ける可能性があるからUFCのほうがいい
519: 実況厳禁@名無しの格闘家 2023/03/18(土) 12:55:22.04 ID:P+ClM86n0
>>503
平良もそこまで実績があったわけじゃないぞ
シュウがねじ込もうとしたが無理だったがイリディウムと契約してクートゥアに岡田と出稽古行ったら評判良くて即UFCと契約出来た
鶴屋もムルダジぼこったとか吹いてたけどそこそこやれてたのは間違いなくてアメリカで練習して評価されると契約しやすいんだろ
平良もそこまで実績があったわけじゃないぞ
シュウがねじ込もうとしたが無理だったがイリディウムと契約してクートゥアに岡田と出稽古行ったら評判良くて即UFCと契約出来た
鶴屋もムルダジぼこったとか吹いてたけどそこそこやれてたのは間違いなくてアメリカで練習して評価されると契約しやすいんだろ
513: 実況厳禁@名無しの格闘家 2023/03/18(土) 12:53:15.29 ID:XiUKTarv0
ストレートでUFC入りからの3連勝2ボーナスの平良くんってやっぱバケモンだわ…
堀口を超えるエリート街道爆進中だよ。
堀口を超えるエリート街道爆進中だよ。
Atelier Tatsuro Taira【official】@tatsuro_ch
☆☆情報解禁☆☆
2023/03/08 15:00:46
なんと!!!第8代修斗フライ級王者 ・UFCファイター平良達郎が切手になりました!3月17日(金)より沖縄県内の指定郵便局にて販売開始。※数量限定です!震えてお待ちくださいっ🫡
フレーム切手
「TATSURO… https://t.co/tyKIVON8bl
517: 実況厳禁@名無しの格闘家 2023/03/18(土) 12:54:29.71 ID:JHi5Wv0c0
>>513
言うて相手はみんな自分よりキャリア下の相手だからなー
ニアランカーが出てくる次からが本番よ
引用元 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/k1/1679060523/言うて相手はみんな自分よりキャリア下の相手だからなー
ニアランカーが出てくる次からが本番よ
コメント
コメント一覧
日本だから対応できる反応できるレベルだろうけど、そのうちビックヒット当たりそう
正直実力的にそこまで平良より劣ってるとも思えないんだけど
よく堀口とフライでやってほしいプロスペクトとして鶴屋名前が挙がるけど直近のお互いの試合見る限り相手になる気せんわ。
レスリングすら勝てずにパウンド打たれまくりそう。
RTUで優勝準優勝しても最低賃金での契約になるんじゃない?
格闘家も生活がかかってるから、そう単純なものじゃないと思うけど
これは思うね
UFC契約だけを考えるなら、パンクラスで雑魚狩りした方がローリスクハイリターンなのかも知れないけど
日本女子で実力に限ればトップクラスだからさすがに出してもらえるか?
これ逃して出られないなら歳もだしノーチャンスになってしまう。
あのフィニッシュで契約してもらえなかったの事前の交渉全く意味なしてないよね
キッズは鶴屋なんて知らないぞ
平本とか萩原とかにも粘着してたから人気者に嫉妬して逆張りしてる残当だぞ
パンクラスもよく見てるんだな
えらい
加えて
・契約できても試合数の保証はない
・期間中1年以上ファイトマネー1万ドル未満で拘束
・海外渡航+プロモーションで国内より試合当たりの拘束日数が多い=仕事の調整が必要
修パンディープクラスの選手はベットすべきとは思うけど、rizin以上からオファーがある選手だと意外と悩む条件だよね
みっさんキッズはいるけど神龍ファンなんか言うほどいるか?
ていうか堀口が軽視されすぎだよな。
フィジカルだけ切り取ってもバンタムで体格不利でもパワー負けせず外人振り回したりするくらい怪力で経験豊富で技術もある選手にどうやって日本の若手が勝つのよって話
仮に堀口が外人で今の堀口と同じ実績の選手だったとして神龍が、平良が、鶴屋が勝てそうなんて言ったらぶっ叩かれるだろ。
それに勝てれば期待されるだろう
フライならどうにかなると思う
あの人でても勝てないと思う
ずっと世界トップクラスとかけ離れた対戦相手としか戦ってないから
メイウェザー応援したら粘着されてたぞ
顔がね•••
ゆってぃよな
実力・実績に差が無いとして、普段の言動を比較したら神龍ざまあと思えてしまう
UFCはそんなとこ見てないだろうがな
本戦で勝てるかどうか査定するのがRTUの主旨じゃないのかな?
フィニッシュ率なら女子では申し分ないし、対戦相手の質なら鶴屋選手も日本限定で世界クラス相手いなくて出てるし。
問題だったマネジメントもイリディアムにした。
あとは年齢がネックになるかUFCがどう判断するかだと思う。
本人は判定に文句言ってるけどミーシャとやって負けてんのが答えだわな
その次も負けてるし、その後に契約解除要求だろ
それでまたUFC出させろってなあ
言動ヤバすぎて関わりたくないタイプ
実力的にはもし平良とやったら神龍の判定勝ちも全然ありえるレベルだと思う
判定勝ちがあれだけ多くても勝ち続けてるのは基本どんな相手とやっても相手の良い所を潰して試合をコントロールするのがかなり上手い証拠だし
平良みたいなきれいに戦ってフィニッシュまで持ってくタイプじゃないからいまいち評価されにくいけど、実際戦ったらどっちが勝ってもおかしくないよ
同じ判定勝ち多い竿本の勝ち方とは訳が違う
俺は堀口>>扇久保>平良≧神龍>鶴屋みたいなイメージ
現時点で鶴屋が勝ってる相手よりもDEEPの福田とか宇田の方が強いと思うし、堀口どころかおぎにも全然歯が立たないと思う
神龍好きなそんな渋いやつがキッズまがいなことやるとは思えんな
それ言ったら神龍もRoadから逃げた感あるけどな。鶴屋に関してはDEEPで負けて戦績汚すならパンクラスで〜って考えは逃げたけど悪くはない
パラ勢は堀口に勝てるなんて思ってないよ
いつも練習してる扇は鬼のように強い
その扇に圧勝する堀口との実力差なんて本人が分かってる
ufc目指して12年!それわかちこわかちこ♪
練習は半分以上は都内に来たりしてるみたいだがそれだと自分のジムの指導ちゃんとしてないワケだし全てが中途半端になってる。コロナとかあってジム収入で安定を計ったのが間違い
Road to UFC出なかったのも長期的にジム不在になら期間が増えるからじゃないの?
五味も言ってたな
選手でいるならジム持たないほうが良いって
俳優じゃあるめえしイケメンである必要なんかねえんだよ
もしチャンピオンになれる逸材が現れてくれるなら俺はルックスなんて一切気にしない
なぜなら格闘技は顔で競うものではなく強さで競うものだからだ
女人気を気にしてたら一生強くなんてなれねえしな
神龍とみっくんは交流あるからな
でも流石にあの金髪は似合わないにもほどがあるでしょう
あれだけは何故かこっちが恥ずかしくなるから辞めてほしい
旦那がいる限り無理だろなぁ
シュウ・ヒラタによるとRTU参戦選手は「期間中1年以上ファイトマネー1万ドル未満で拘束」の穴埋めのため、契約後のファイトマネーはそんなに悪くないみたいよ
そもそも普通にUFCと契約していきなり数万ドルもらえるような選手ならRTUやDWCS、TUFを経由する必要ないわけで、最低賃金どうのこうのっていうのはちょっとズレてる気がする
普通に契約して最低金額&無名状態からスタートの選手もいるなか、DWCSやRTU、TUFを経由したことで名前を憶えてもらえた状態(まあ、選手によりけりだけど)からUFCキャリアをスタートできるし、UFCにもプッシュしてもらえるからファイトマネーだけでは計れない面もあるしね
UFC最短を目指すなら逃げる選択は別に間違っていないけどただ逃げてUFCと契約しても契約した後が大変だと思うわ
ただDEEPフライ級トーナメントの連中には多分鶴屋は負けないと思う。あの辺の連中が猿飛流をあそこまで圧倒できると思えんしな
鶴屋はそんなくずどもが何を言おうが気にもしてないだろうが
17だけど、あなたの主張は正しい
UFC一本で目指していて、生活のリスクを顧みないのであれば迷わずエントリーした方がよいよね
ただ、やっぱりrizin以上からコンスタントにオファーがある選手の場合、迷うラインだろうなとは思う
PFLなら金はもちろん、試合数保証されて海外での経験も積める
RIZINなら国内の知名度が上がり、スポンサー含めて競技生活の基盤を築ける/維持できる
共に拘束は緩めで一定程度の相手も用意してくれるから、そこで結果を出せば本契約も見込めるし(相手が強いので結果を出すのが大変だけども)
スパーでは加減した打撃しか飛んで来ないし遠慮なく組み付いてられるんだろうな。
平良はパラエストラ沖縄だけど直接契約もらったじゃん
あのファイトスタイルじゃ堀口の劣化をだいぶ待たないと勝てる見込みもないし
よっぽどアジア市場に期待してるのか
トーナメントに出てる連中だと福田以外には負ける要素がないんだよな。それくらい差がある
その福田も多分寝技でやられると思うけど
オファー来ても何だかんだで断ってそう
何でも嫉妬にしちゃうのかわいいね
今のレベルで堀口とやったら虐殺されるだけだよ
てかそんな事言う奴がいるんだな
少し拡大したけどアジア限定
無敗=最強みたいな考えっぽい人いるよね
大事なのは中身よ
アルドも自分からリリース要求しといてボクシングの試合してるし。
株主とか管理会社に金が流れる今の仕組みをどうにかしないと、そのうちUFC一強の時代も終わるわ。
選手層の厚さは間違いなく世界一だけど、ベラトール,PFL, ONE, RIZINみたいな2流リーグでやってる方がほとんどの選手にとってコスパが良いよ。
オギ、堀口、ドットソンがいるライジンで果たして勝ち残れるのか
地味にきつすぎる
ガヌーはボクシングで数戦したらufc以外に出るつもりだけどどこがあんなファイトマネー高そうな男を出すことができるんだか
あいつら尊.師を褒めない人間には無条件に聖戦しかけるからな。
天心には言わんのか?
PFLとONEがオファー出してて、そのどちらかと契約するつもりらしいよ。
なんかパッとしない選手はイケメンもいるけど、チャンプクラスは目が細くて頭でっかちでスタイルが悪い選手ばっかだしなんなら女子もそう。
強くてイケメンなのって鈴木千裕くらいしか思いつかんわ。
小顔だと打たれ弱いとか、イケメンは人生イージーモードだからわざわざ格闘家目指す奴が少ないとかなんかしらの理由があるだろって言いたくなるレベル。
今までと逆説的にそこそこ強い奴はUFCでまあまあ綺麗なレコードになったらUFC抜けるキャリアプランが1番生涯賃金とか生活の安定性とか良い気がするよね。
堀口なんかも本人の事考えたらUFCじゃなくて今のまんまの方が人生的には良さそうだわ
>イケメンは人生イージーモード
いやこれ死ぬほどデカいだろ。高校生の時も周りのモテる奴はモデルとかだったもん。
わざわざ華のあるイケメンが日本でマイナーなMMAなんかやんねえと思うんだよな。
代わりにキックは趣味程度に始めるからイケメン多い気がする。
お前鈴木千裕だろ
それな。
堀口はあのままufc離脱しないでフライ級に残ってたら、ワンチャンベルトとれたかもとも思うけど、ファイトマネーとか試合のダメージとか考えたらRIZIN来て本当に良かったと思うし、戻らない方が良いと思う。
ロリマクしかり、ベイダーしかり、ファイトマネーとダメージを考えると、UFCで名前を売って他所に引き抜いてもらうのは正解だと思う。
ごめん、ファンがちょっと偉そう…
顔
プロ野球と同じ状況だな
MLBからの出戻りだとそれだけで価値倍増みたいになってる
それ、ちゃねるの前でも言えるの?
ちっちゃいことは気にするな
顔関係ねえやろって意見もわかるけど
人気商売なんだから最低限の気遣いは必要だよな
神龍はなんか日本人から見てもキモさがあるから
髪型や色をもうちょっと清潔な感じにするべき
歯並びもどうせ日本にいるなら今のうちに直してもいい
ちゃねるは草履色の髪が似合ってる
ぶっちゃけチッヒは顔濃いだけでイケメンかて言われるとよくわからん
いや頑張ってくれ
若手有望な鶴屋玲すらパンクラス王者でもサクっとUFC行けない
国内王者なんか意味ないのに、朝倉未来が国内ベルト持ってないし!とかマウント取ってる雑魚アンチ息してるぅぅぅ??
国内王者意味なくて、誰に勝ったかが重要なんだよなぁぁぁwww
井の中の蛙で終わったのは青木です
時代が良かった
鶴屋や今の国内トップどころは以前より厳しい時代でがんばってて、青木なんて既に超えてるんだよねー
平本の事言うのは偉い!
嘘つきコバンザメ商法の平本に言及する若手はすばらしいし、他にも出てくるべき!
ただ、RIZINからUFCはかなりハードル高いよね
イリディアムと契約できたりすればいいが
シュウさんが全てな雰囲気出してたけどそうじゃないなー!となったよね
イリディアムのほうがいい
そんなのでザマァとか
どんだけ人間小さいんだよ…
ほんそれ
流石にその評価はおかしいよ
今の青木が口だけで情けないのは分かるけど
PRIDE末期からDREAM時代は海外の強豪と戦ってた
メレンデスとアルバレスに跳ね返されるまでの青木はそれなりの評価がされるべきだし駆け出しの鶴屋よりは明確に格上でしょ
UFCで戦ってきた堀口岡見水垣あたりと比べるならともかく
きっついな
男女ともに容姿がいいのはチート過ぎるよな
ちひろさんはないわw
宇田ならまだわかるが
パンクラス王者になっただけで青木超えは流石にないかと
しかも人がいないフライと激戦区のライトじゃ難易度が違いすぎる
堀口に関しては青木の口から僕らが失敗した事をやってのけた。凄い!って言ってるから青木的には北米チャレンジでタイトル獲ったやつは格別の評価なんじゃね?
そもそも大嫌いだったKIDの内弟子なのにあそこまで褒めてるのは認めてる証拠だよな。
確かにフライとライトではバケモンの数が違いすぎる。
パラ勢は全てまんべんなくこなすけどフィニッシュする為の武器っていう武器がないのが痛すぎる。
国内の同じフィジカルの人間には塩漬けで競り勝てるが海外のやつらには基本弾き返されてる。
堀口は倒せる武器を複数持った上に漬ける事も出来る。
海外のオールラウンダーと国内のオールラウンダーの違いだな。
本当それ。
ファイターなんて見た目どうであれ強ければいいんだよ。
青木見習えよw
見た目もファイトスタイルも個性にして唯一無二の選手になってるし。
ただ、見た目悪すぎる選手がつまらない塩漬け選手ならプロ失格だし指示されんわな。
逆に見た目イケメンでもパッとしない選手も多い。
結局は実力と試合内容が一番大事。
もはや平良は別枠だろ。
ワイルダーとやる事になってて草w
ワイルダーとの対決は絶対面白いw
修斗から逃げてパンクラスに来た癖にか?
なんで青木と比べてるのか意味は分からないが早く契約したいから楽にベルト取れるパンクラスに行った選手ってイメージしかない。
青木は修斗のベルトやDREAM、元ONE王者でもあるし北米のタイトル挑戦もしている、鶴谷の実績なんかまだまだだろ。
で、髄液君は誰に勝ったんですか?(ベラトールから逃亡)
日本のmma界はベースが柔道経験者だから
つまりそういうこと
それぐらいでUFC一強の時代が終わるなら、チャンドラーの抜けたベラトールも堀口&天心の抜けたRIZINもとっくに潰れてる
おぎちゃん、のび太は勝ってたぞ
アルドの名前出した者だけど、UFCを悪く言いたいわけじゃなくて、ppvの売り上げ実績や団体の規模はダントツなのに、その割にはファイトマネーが安いのは大問題だと思ってるだけ。
俺は世界中のmma団体の中でUFCがダントツで一番好きなんだけど、その世界一の団体からファイトマネーや契約を理由に出ていく選手がいるのはどうにかしてほしい。
他の下位団体やボクシングと比べても、選手への還元率はどう見ても低すぎる。
改善の余地があると思うから何とかしてほしいっていうのは、ファンだからこそ思ってることなんだよ。
気持ちはわかるけど、過去10年のことや今後10年のことを考えるべきだと思うよ
過去10年でUFCはリデルが引退したら~とかアンデウソンが引退したら~とかGSPが引退したら~と言われ続けてきたわけじゃない? PPV売れる選手が引退したらUFCなんてそれまでだよねって
でも、なんでそうはならなかっていうとロンダやマクレガーが出てきたり、ネイトやマスヴィダルがPPV売れる選手に化けたり、アデサニヤがコンスタントに試合しつつPPVも売ってくれたり、チマエフのような新星が出てきたりとか色々あるわけだけど、同時にUFC自体のビジネスの上手さだったりブランド力のおかげでもあるのは間違いないよね?
実際、UFCはそうやって成功してきているわけだし,
なによりもPRIDEやK-1を見てもわかるとおり団体が消えるときは本当に一瞬だし、ベラトール(最近まで赤字)やSF(赤字)、ONE(大赤字)を見てもわかるとおり格闘技団体の運営は難しいしリスキーなわけで、万が一にもUFCの経営が傾いたら業界全体に大きな影響が出るのも明らか
UFCの成長速度と見合ってないから還元率が~とかファイトマネーが~という話になってしまうけど、PPV売れる選手がいなくなって売り上げが急落したときはどうするんだってことも考えないといけないと思うし、そうならないためにもUFC自体の経済力やブランド力が大事だと思うし
格闘技に限った話じゃないけど何かを売るためには宣伝にお金をかけないといけないし、そのときに物を言うのは商品(格闘技の場合は選手)自体の魅力だけじゃなくて売る側のブランド力だったりするしね
UFCがその気になれば選手をいくらでも囲むことは可能かもしれないけど、一応「他団体にもUFCと競争するだけの力はありますよ。うちが市場を独占しているわけじゃないですよ」という建前を通すためにもそれはできないし、それをやるメリットがUFCにあるかっていうとないわけで
・他の下位団体やボクシングと比べても、選手への還元率はどう見ても低すぎる。
ものすごく当たり前の話だけど、他の下位団体はいわゆる先行投資というか将来のリターンのために団体を運営しているような状態だからUFCと比べるのは筋違いだし、UFCにしても親会社のエンデバーにとっては儲けを得られないと何のために買収したんだってことになる
たとえばUFCのファイトマネーに対してジェイク・ポールがあれこれ言っているわけだけど、ジェイク・ポールがメインを張った大会に出ている選手たち全員、ジェイク同様に何十億、何億円と稼げてるかっていうと違うわけでしょ? やっぱりジェイクが一番金を貰っているわけで
そういう意味ではUFCのブランド力やマーケティング力なども考慮したうえで、ボクシングはこうだからとかではなく別個のまったく違うものとして「妥当な還元率」を考える必要があると思うし、それを考えるのは俺らじゃなくてUFCや選手だと思うよ
だからなのかティトは自分のようにUFCと喧嘩して出ていくのは間違いだと言ってるし、ロリマクも後悔とまではいかないまでもあのころの自分は若かった的なことを言ってたりする
ファンとしては感情面も含めてケアしてほしいとか気持ちを汲んであげてほしいとか思ってしまうけど、UFCのビジネス規模や選手数でそれは現実的なのかっていうと残念ながら違うだろうしね
自分としても年齢や膝の怪我を考えるとガヌーの気持ちもわかるし、他の選手のためにも健康保険どうのこうのというのもすごく立派だと思うけど、デイナがいつか実現させると言っているUFCアフリカ大会やアフリカにパフォーマンス・センター設立といったことがどれだけの意味をもつのか、そのときにガヌーがUFCにいたら何を成せたのかを考えてほしかった
ちひろはカッコいいとは思うけど暑苦しいからな
そういえば柔道部ってあらゆる部活の中でもぶっちぎりだったな
客商売なんだから
コメントする