
815: 実況厳禁@名無しの格闘家 2022/01/25(火) 14:07:36.73 ID:RDyBWmrb0
平良くんは英語力が絶望的過ぎるんだよな…
平良「岡田さんアンダスタンドってどういう意味なんですか?」
岡田「マジか…」
平良「岡田さんアンダスタンドってどういう意味なんですか?」
岡田「マジか…」
岡田遼/Ryo Okada@The_rychiba
ストライキングコーチ!
2022/01/23 05:18:33
#南海の黒豹 https://t.co/bGYa6FGYRK
821: 実況厳禁@名無しの格闘家 2022/01/25(火) 14:15:52.19 ID:Bo5olh90M
>>815
殿も言ってたがこれでよく大学に…
殿も言ってたがこれでよく大学に…
827: 実況厳禁@名無しの格闘家 2022/01/25(火) 14:24:48.07 ID:qzhQ1A+F0
>>815
21歳だから現地で覚えたらいい
海は毎日英語勉強してたのにな
ONE行きたかった斎藤も前は英語勉強してたな
21歳だから現地で覚えたらいい
海は毎日英語勉強してたのにな
ONE行きたかった斎藤も前は英語勉強してたな
829: 実況厳禁@名無しの格闘家 2022/01/25(火) 14:27:25.29 ID:3D8t+TIJ0
831: 実況厳禁@名無しの格闘家 2022/01/25(火) 14:29:23.08 ID:kCiF5SUk0
堀口も最初は差別的なイジメにあってて毎晩辛かったらしいけどここで帰国したら負けたと思うからどんどん心切り開いてったら周りからも認められたらしい。
ちなみに英語は何一つできない状態で行って今も毎日勉強してるけど全然ダメみたい
ちなみに英語は何一つできない状態で行って今も毎日勉強してるけど全然ダメみたい
833: 実況厳禁@名無しの格闘家 2022/01/25(火) 14:31:21.92 ID:3D8t+TIJ0
>>831
キヨジは喋りは相変わらずダメそうだけど
ヒアリングはなんとなく出来てると思う
毎日英語だけの環境にいると大体察しがつくようにはなる
キヨジは喋りは相変わらずダメそうだけど
ヒアリングはなんとなく出来てると思う
毎日英語だけの環境にいると大体察しがつくようにはなる
835: 実況厳禁@名無しの格闘家 2022/01/25(火) 14:37:59.13 ID:A3voui3X0
>>833
ベラトールの計量の時司会者のインタビュー全く理解できてなくなかったか?
ベラトールの計量の時司会者のインタビュー全く理解できてなくなかったか?
839: 実況厳禁@名無しの格闘家 2022/01/25(火) 14:39:58.75 ID:3D8t+TIJ0
>>835
単純な日常会話レベルなら大体分かるんじゃない?
ジムとかでは同じ専門用語ぼやりとりだから慣れるだろうし
ちゃんとしたインタビューとかは厳しいかもね
単純な日常会話レベルなら大体分かるんじゃない?
ジムとかでは同じ専門用語ぼやりとりだから慣れるだろうし
ちゃんとしたインタビューとかは厳しいかもね
846: 実況厳禁@名無しの格闘家 2022/01/25(火) 14:44:18.70 ID:A3voui3X0
>>839
まあさすがに相手が気を使って話してくれる状況ならある程度は理解できるだろうね
でも、ある程度の語彙力があればリスニングよりスピーキングのほうが簡単じゃね?
自分の持ってる知識だけで完結するし
まあさすがに相手が気を使って話してくれる状況ならある程度は理解できるだろうね
でも、ある程度の語彙力があればリスニングよりスピーキングのほうが簡単じゃね?
自分の持ってる知識だけで完結するし
837: 実況厳禁@名無しの格闘家 2022/01/25(火) 14:38:56.18 ID:WC3I6f8U0
キヨジはやっていける確たる自信もあったんだろうな
845: 実況厳禁@名無しの格闘家 2022/01/25(火) 14:44:14.10 ID:3D8t+TIJ0
まぁでもキヨジのメンタルは凄いと思うわ
あの環境であそこまで認められるのは半端じゃない
あの環境であそこまで認められるのは半端じゃない
869: 実況厳禁@名無しの格闘家 2022/01/25(火) 15:07:43.36 ID:lvPSUsJ90
アーセンは英語クッソペラペラで吹いた覚えがあるわ
871: 実況厳禁@名無しの格闘家 2022/01/25(火) 15:08:32.02 ID:HrqDUW4Na
岡田はそんなに英語できてないよ
872: 実況厳禁@名無しの格闘家 2022/01/25(火) 15:10:57.57 ID:+yjqRvRia
understandが分からないって英語力とかもはやそういうレベルじゃないでしょ
874: 実況厳禁@名無しの格闘家 2022/01/25(火) 15:13:59.11 ID:ACCEPL8Oa
レンヒラモトの英語は上手くないって?
いや分かっていないな。彼のノンバーバルコミュニュケーションは言語という概念を無意味に化すほど革命的だよ。
平本蓮「ペティス!パンチ!パンチ!」
いや分かっていないな。彼のノンバーバルコミュニュケーションは言語という概念を無意味に化すほど革命的だよ。
平本蓮「ペティス!パンチ!パンチ!」
877: 実況厳禁@名無しの格闘家 2022/01/25(火) 15:28:06.54 ID:uBQuYeSF0
中田は3カ国喋れるぞ
いよいよ来週に迫った、7/24(金・祝)PANCRASE 316でプロデビュー戦を控える、異色のトリンガルファイター中田大貴選手がオフィスに来てくれました。
— VHTS・JHOOD JAPAN/FIGHTERS STAND MGR (@koji_hiraga) July 17, 2020
日・英・仏での意気込みをどうぞ御覧ください。
英語が1番イキイキしてます笑@Hirotaka_MMA
#和術慧舟會HEARTS #PANCRASE #PANCRASE316 pic.twitter.com/lD6z9p0Rw3
883: 実況厳禁@名無しの格闘家 2022/01/25(火) 15:36:03.07 ID:RDyBWmrb0
>>877
若い、金持ち、英語喋れる、根性ある
お前は即海外いけ
若い、金持ち、英語喋れる、根性ある
お前は即海外いけ
890: 実況厳禁@名無しの格闘家 2022/01/25(火) 15:50:46.85 ID:P6xcL7wja
>>877
すごい
練習やっていつ語学やってるんだ
将来良いマネジメントになりそう
すごい
練習やっていつ語学やってるんだ
将来良いマネジメントになりそう
891: 実況厳禁@名無しの格闘家 2022/01/25(火) 15:57:31.03 ID:tbNlJMAA0
>>877
リッチすげーじゃん
何故にフランス語?
リッチすげーじゃん
何故にフランス語?
893: 実況厳禁@名無しの格闘家 2022/01/25(火) 15:58:24.79 ID:SHTRprlb0
すげぇ
だから堀江と意志疎通できたんか
引用元 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/k1/1643029355/だから堀江と意志疎通できたんか
コメント
コメント一覧
頑張って
オレも
まず聴き取れん
英語できる人でも地方いくと全然聴き取れんってあるぞ
ネイティブ・アメリカン「部族ちゃうと何言ってるかわからへんねんけど」
とにかく流暢に話せなきゃ恥ずかしいって感覚を無くして堂々と喋れば相手が理解しようとしてくれるし聞き取れるようになる。
運悪く侮辱的なニュアンスと取られてぶん殴られそうになったりせんのか?
母国語じゃないのは現地の人が聞けばわかる。
だから自分の性格がよほど悪いか相手がよほど育ちが悪くなければ幼稚園児・小学生(語学において)にキレる大人はいないよ。
一発良い右入ったら大体「Oh! Big right hand!」って言ってる気がする。
嫌われてるのに気づかずにグイグイ行ってたら可愛がられるようになったパターンだったりして笑
日本で外人タレントが大御所にタメ口使っても許されるのと似たような感じだよね
蓮くんの話はホラが多すぎて何が本当かわからん
ペティスのセコンドもシュウヒラタは最初からそれ込みで送り出したみたいだし
ヘブライ語とかよりはなんとかなるよ。
ちょっとやって見ようかと思ったけどすぐ無理だと分かった。
なんだかんだ義務教育とかテレビとかから、結構な量の英語学んでるよ。
フランス語講師かなんかじゃなかった?
そもそも親のどっちかがフランス人だし。
たまに、いま絶対チャド・メンデスって言ったって思う事あるんだけど、あれホントは何て言ってんだろう……。
ポルトガル語とスペイン語が近いから、ブラジル人とメキシコ人は会話できるってのも怪しいよな。
モレノはフィゲレードに、試合後に何か言われたけどポルトガル語だったから分かんなかったって言ってるし。
かと思えばファーガソンとヴェウドゥムがそれぞれの言語で言い争ったりしてるんだが。
メディアのインタビューを現地の言葉で答えるのが基本で競技の特性上コミュニケーションとらなきゃいけないサッカーとかだと長年いればほぼペラペラになる。
インタビューを通訳介して答えてもよくて個人競技の集合体の野球だと意思疎通くらいの選手が多い。
語学に興味ないと競技と周囲の環境しだいだね。
細かい話はしなくて良かったからだけど。
なるほどね〜
ビッグボス新庄がコーヒー飲んで苦っ!つったら黒人に殴られそうになったエピソードで震えたけど、意思疎通くらいならなんとかなるんやな
ポルトガル語とスペイン語はフォーマルな表現使ってゆっくり話せばなんとなく意思疎通できるとは言われてるけど、なんも気にせず今どきの言葉とか使って話したらほとんど通じ合えないだろうな
ちなみに文字のやりとりなら6〜7割わかるらしい
UFCの煽りで英語に字幕つけられててびっくりした
ネイティブじゃない俺からしたら全然聞き取れたんだが、逆にネイティブは聞き取りづらいのか
逆にネイティブと話すと聞き取れないことがちょいちょいある
仕事とかそういう難しい単語を長く話す会話の方が聞き取りやすい
逆に日常~~だよ!くらいの短い会話だとマジでネイティブが何言ってるか聞き取れん
俺はスペイン語喋れるけどポルトガル語とスペイン語はかなり似てる
スペイン語習い初めの時は、歌とか南米系の人が喋ってるの聞くと、一瞬スペイン語なのかポルトガル語か分からない程だった
英語は日本語と音が全然違いすぎて知ってるフレーズすら聞き取れないってことが多々あるのが最大の難点
スペイン語やブラジルのポルトガル語は日本語と音が近いから一度覚えたフレーズはびっくりするぐらい聞き取れる
ただし文法がクソむずい
外国人の英語とかめちゃくちゃ訛ってて何言ってるのかわからんけど、自信満々に喋る
日本人は日本人訛りを気にしてあんま喋らない
黒人コミュニティと仲良くしてた日本人が、そのノリで他の黒人と喋ったらボコられそうになったって話があるな
新庄のエピソードは、話を盛ってるだけだと思うよ。そんなんで殴りかかってくるような相手なら弁解する前に殴られてる。
大体が困惑して注意してくるから殴られそうになるって状況がそもそも無い。
ありえるとしたら普段から差別用語言いそうor言ってる奴だけど新庄そういうタイプじゃないし。
めっちゃわかって草、雰囲気で楽しめるから英語版の解説もたまに聞くわ
「パンパン、ノーノー、パパン!オケ?」
ほぼ全ての説明これと実演でさ。
相手がこちらに合わせてくれてて、何を聞きたいかハッキリしてるとそこそこわかると思う。
仲間のノリを外に出したらそうなる。
外人にとって一番大事なのは仲間なのかそうじゃないかだから。
仲間以外には舐められない為に攻撃的になる。
なんかスラング的な意味があるのかもしれないよなあれ。絶対チャド・メンデスって言ってるシーンあるし。
俺の日系ブラジリアンの友達は大体スペイン語も話せて似てるよって言ってる
黒人内だとニ◯ーとかニグロをそのまま使うからだよ
前田「どう言えばいいんですか?」
荒川「ニコッと笑ってファッキユーだよ」
↓
新人の前田日明、ジェットシンに殴られる
直近のシュウヒラタのインタビュー@dropkickを読み直したけど、以下の通りでした
①堀口ととの対戦が決まっているペティスとのジムに行かせることで話題になると思った
②セコンドはペティスからの依頼
セコンドありきで送り出したとはとても読めない内容でしたし、②は平本の発言とも一致します
tremendousとかじゃね?
ちなみに国内アスリートで最も完璧な英語を使うのは宮里藍、芸能人なら真田広之と言われている
帰国子女だっけ?
あと郷野は戦極で英語でマイクアピールしたりベラトールでは英語でインタビュー受たり英会話頑張ってた
自分の母親の前でマザファッカー!!!!は笑ってしまった
川尻が片言英語でダナにアピールしてたのは好きだった。
NBAの八村君も渡邊君も大学からアメリカで語学以外にも他の教科で単位取ったりと根性あるし凄いわ
サッカーの中田は高校で英語とイタリア語勉強してたし、長友もイタリア語、長谷部はドイツ語、川島は数ヵ国語、吉田は英語で英国の永住権だかも取得してるしプレー以外にも努力してる
大相撲の外人力士は相撲部屋で寝食共にするから日本語の上達早めなイメージ
出川イングリッシュと同じで、伝えようとする意思さえあれば相手も頑張って意図を汲み取ろうとしてくれるんだろうね
なんやそれwww
実話?
語学力の前にコミュ力がなさすぎて
koシーンなんかで「イッツオンローバー」って何て言ってるのか解る人いますか
角田はWikipediaに
英語に極めて堪能
って書いてある程だしな
It's all over!!!とかじゃない?
日本語では万事休すとかって感じ
それだな。日本語で言う所の「試合終了~~!、終わった~~!決まった~~!みたいな感じらしい。
UFCで英語リスニング勉強しているけど結構わかってきたな。失神するは正確にはpassoutなんだが
単にoutって言うのが多い!He is out!とか。日本語だと落ちた、落ちた、っていうのと同じ。
出川みたいに、発音も文法むちゃくちゃでも、堂々と知ってる単語を羅列すれば伝わるみたいね
キャプテン翼で、スペイン語とポルトガル語は標準語と関西弁くらいの違いって言ってた
平本は敵対意識ない相手には結構温厚に接してるみたいやしな
コミュ力はありそう
川島はキーパーだから後ろからコーチングしないといけないので結構大きな武器だよね
リーグ・アンは色んな国籍の選手いるしね
アメリカの大学って日本以上に単位取る方法多様だからな
そりゃコミュいっぱい取るとかまともに文法学ばないといくら現地住んでも無理だろ特に最近まで独り身で練習と寮しか行き来してないからなおさら
在日10年以上の外国人も片言多いし
ブルースバッファーのケージ内での英語ならわかる
東大生がみんな語学学習能力高いと思うなよ
東大生が言ってたけど日本人は語学力弱くて基礎学力は留学生より高い留学生はその逆が多いらしい
おまおれ
モンゴル人の日本語のうまさは異常
アルゼンチン戦だっけ?あの漫画初期は普通に外国語で会話できない設定だったね
堀口に関しては勉強とかの地頭はかなり悪そうだから何とも言えないけど
日本人や留学生を東大生に置き換えてみ
it's all overって終わりだって意味じゃない?
明らかに無抵抗でパウンド打たれてる時とかにコーミエやローガンが言ってるし
ファーガソン戦はファブはメキシコに住んでたからスペイン語もいけたみたいだよ
ガヌーはつけられて無いのにな
ペラペラとかカタコトとか正直どうでも良いんだよね。
言語なんかただのツールなんだからスラングとか使わなきゃ後は伝わればいいし使ってれば勝手に洗練されてく。
モジャヘッドの動画で勉強や
ファブって一時期スペインに居たってエピソード無かったっけ。
柔術の練習できないから柔道のスペイン代表の練習に混じってたとか。
ジャッキー・チェンの映画でそんなシーンあったな。
ヒスパニックの悪ガ.キとばっかつるんでたからスペイン語の方が上手かったとか。
コメントする