もうどのルートからも世界最高峰への道が途絶えた
3月14日(木)パンクラスは、シンガポールを拠点としてアジア最大規模の活動を展開している格闘技プロモーション『ONE Championship』と、2019年4月から3年間に渡るパートナーシップ契約を結んだことを、都内の記者会見にて発表した。
記者会見には、ONEチャンピオンシップ・ジャパン社長の秦“アンディ”英之氏、パンクラス代表の酒井正和氏が出席した。(中略)
「MMA自体がアジアの文化であり、コンテンツとして世界中に広がっていくお手伝いができればいい。それによってパンクラスに上がっている選手たちが、戦って生計を立てる幅が広がっていくのではないか」と契約することを決めたという。
今回の契約によってパンクラス王者は自動的に「ONE Championship」への出場権を得られるが、UFCやRIZINなどへの参戦を目指している選手も存在する。
酒井氏は「パートナー提携を結んでるわけですから、こっち(ONE)に出ようという話をすると思いますよ」とONE優先の姿勢を選手にも勧めるという。さらに「パンクラス(のリング)に上がっている選手は、当然(パンクラスの)チャンピオンを目指しているわけですから。逆にいうとチャンピオンを目指さないでパンクラスに上がってる、そういうのはうちのランカーではないと思う」という認識だと語る酒井代表。
「チャンピオンを目指してベルト獲って生計立てて、次のステップにいきたいっていう思いがあるはずなので、(UFCやRIZINなど)固有名詞のそういう感覚ではないととらえてますので」と、あくまでパンクラスにはまずパンクラスの王者を目指す者が上がるべきとした。パンクラスの選手がUFCやRIZINなど他団体に出場することはありえるか、との問いには「ベルトホルダーは無いです。ONE Championshipの独占(契約)ですから」と、チャンピオンは今後3年間他団体に出場することは無いと言う。また、ランカーなどには「ONE Championshipとのピラミッド構造が理想という啓蒙をしていく」(酒井氏)という。(全文は以下リンク先参照)
https://efight.jp/news-20190314_325659
ライト級はマジでどうするよ
パンクラス代表 酒井正和@SMASH_Sakai
ベストな選択をしています。選手、ファンの皆様、安心してパンクラスについてきてください。一緒に成長しましょう。
2019/03/14 23:31:31
#panrase #パンクラス #onechampionship
久米はともかく対戦相手のタイトル挑戦するクイバネンとか寝耳に水だろ
パンも選手にONE独占契約の事を周知させてるとは思えんのだよな
記事見たけど酒井代表の歯切れは悪いね
選手には通達してなさそうな感じだな
パンの王者やトップランカーは外人も多くほとんどがUFC志望だったりする
こりゃもう一波乱ありそうな雰囲気だね
金の力はすごい その金が持つかが問題だけど
345: 実況厳禁@名無しの格闘家 2019/03/14(木) 19:32:18.62 ID:+lLUyBBv0

まあバンタムやフライ以外だと成立する階級はライトくらいだったしな
そのライトも世界相手だと通用しそうになかったし
日本人vsアジアより日本人同士の方が面白いと思う。
全くといっていい程採点基準違うけどw
RIZINも独占契約じゃないと言いながらレギュラーは許可がなければ他所に出られないRIZIN優先の契約だしね
そういう若手は今後どこに行けばいいんだ?
佐藤天 Takashi Satoh@satotenten
パンクラスもONE Championshipとパートナーシップ契約締結!
2019/03/14 22:52:40
今まで以上に日本人選手のチャンスが広がるし良いことしかないですね!
でもあくまでも自分が目指すのはUFC。後悔しないように自分にとって価値のある道を進む!… https://t.co/rvlIpMJ93I
若いやつが可愛そう
何人かはUFC目標を公言してたけど
酒井の話だと王者を目指さないランカーはランカーじゃないって話だし
別に継続参戦する気でパンクラスで試合をするわけじゃなくて試合感を取り戻すために試合をするだけ
日本で名前を売りたい選手はRIZIN目指せばいい。
コメント
コメント一覧 (120)
先に選手を引き抜いておいて経営が苦しくなった所を提携という言葉の買収・傘下に
選手の事は分からないけどファンからしたらテンション下がるわ
日本人格闘家なんてたいした強さの奴はいないからしょうがないとはいえ、事実上姥捨て山みたいで悲しくなるね
まあUFCで戦績残せずリリースされた奴ら呼んだらめちゃくちゃ強かったからな~、UFCで試合組んでもらえたレベルの選手とUFCに行けない選手のレベル格差はどうしようもないね
RIZINが他からもってくるだけで育成を一切しなかったこと
ここら辺からなるべくしてなった結果だよ
長南は佐藤天がどうしても UFCを目指すならアメリカ行けとかツイートしてるし、本当に選手の為の提携なら UFCやRIZINに出たい選手のフォローをまずやるべきだよね?
実際やるのは啓蒙?で効かなかったらポイ捨てとかめちゃくちゃ矛盾してる
修斗もパンクラスも今のまんまじゃジリ貧だからONEと組む事で市場が活性化する事ができれば、未来も繋がるのでは。
選手の入れ替わりがなくなったライジンも衰退。
そもそもUFCの路線がないのでUFCで活躍する日本人も出てこない。
Pride終焉での氷河期をさらに上回る氷河期が来るんじゃないかと不安になる。
なんかワンってpride崩壊後に出てきたボードックとかアフリクションとかに被るんだよね。
ONEでいいって選手はいいんだよ 長谷川とかVVとか。
だけど現在修斗・パンクラスにいてUFCに出たいって選手は、その道が事実上閉ざされるってのは明らかにおかしい
欧州・北米・豪州・南米・ロシア、どこのローカルの選手だっていつかはUFCに出たいはずだ
だけど修斗とパンクラスの選手はその例外って、そんな馬鹿な話があるもんか
未来を目指す選手には未来を選ぶ自由がなきゃおかしいだろう?
我々一般人、昔若かった人、今若い人だって自分の人生に置き換えて考えたらそう思うはずだ
元からONEがゴールと決まってて修斗やパンクラスを選手が選んだわけではないんだからね
UFC行きたきゃアメリカ行けって、極論つぶやいた○○さん 数年後その言葉が吉と出るか凶と出るか見ものです(強い悪意
マジで総合が消えるかと思った時代を経験してるから、
今の現状には全然絶望してないわ
当時はアウトサイダーが一番知名度がある時代だったんだぜ
もし、ONEに何かが起こってとん挫したとしても、元の状態に戻るだけだし。
これからは高田延彦のファンになります
選手たちは自分の腕力でもって契約を得ている個人事業主みたいなもんなんだから、王者になってもONEに行きたくなかったら断りゃいいんだよ。パンクラスだろうが修斗だろうが誰が何と言っても、選手が嫌だと言えば無理強いはできないと思うんだよね。むしろそこで我を通すこともできないような人がUFCってのもちょっとお笑いだし。
RIZIN旗揚げ大会のメインも青木だったし
修斗やパンクラスと言った落ち目の団体を傘下に収めてどうすんの?
客を呼べない選手をいくら集めたところで客は集まらんぞ。
次々と金ばら撒いてる割りに回収の道筋が全く見えんわ。
決算報告見る限り起死回生の一手がないと3年持たないぞ。
あれでアンチが増えた。いらん事しなけりゃよかったのに
RIZIN、Bellator、ONEで提携すれば面白そう。
確か今月末だよね?
その5大会にもいつ呼ばれるかわからんしな。
榊原はプライドを手放したタイミングといい、日本格闘技を考えてる人とは言いにくいような。
最高のメンツ揃えてキャパの小さい会場にしてもチケット余ってるってヤバないか?
値下げチケット&ばら撒きを公に行ってて惨め
だったわ。
チケット販売業者にしてみれば、ONEは紙くずチケット。
今の流れだと普通にONE行きかなあ、と思っていたんだ。
だが頑張って欲しいけど現実ベラのウェルター陣容は強力過ぎる。
ストラッサーと岡見の選択はどっちが正しいんだろうね
白黒優劣つく話でもないだろうけど
あと扇久保が運営に遠回しにチクリと言ってるね
石渡も同じ気持ちかもしれないな
コメントする