夜叉坊は海外で引き続き頑張ってほしいね
541: 実況厳禁@名無しの格闘家 2018/06/24(日) 17:26:06.93 ID:CCAGC/Fq0
よく海外で修行したほうがいいって盲目的にいう人もいるけど(俺は半分賛成で、半分懐疑的)、海外に住み込みで修行した夜叉坊が日本のトップと戦ったらどうなるか、その辺非常に興味深いし、しゃべりも面白いから中村優作と一緒にRIZIN盛り上げてほしいわ。
542: 実況厳禁@名無しの格闘家 2018/06/24(日) 17:41:03.39 ID:LUCjJri+0
海外の有名どころのジムならまず間違いなく国内練習より実力がつく
良い例が堀口
キッドのところにいる時はギリギリの戦いで石原に勝ったが、再戦では国内で練習してた石原に圧勝
良い例が堀口
キッドのところにいる時はギリギリの戦いで石原に勝ったが、再戦では国内で練習してた石原に圧勝

546: 実況厳禁@名無しの格闘家 2018/06/24(日) 18:36:14.21 ID:sGovKN6v0
>>542
石渡か?
石渡か?
543: 実況厳禁@名無しの格闘家 2018/06/24(日) 17:41:04.97 ID:zHiuZg3F0
海外の有名ジムで継続的に練習しても
堀口みたいに日本にいた頃より明らかにレベルアッする選手もいれば
夜叉坊みたいに大して進歩のない選手もいる
結局は個人によるとしか言えない
堀口みたいに日本にいた頃より明らかにレベルアッする選手もいれば
夜叉坊みたいに大して進歩のない選手もいる
結局は個人によるとしか言えない
544: 実況厳禁@名無しの格闘家 2018/06/24(日) 17:47:27.64 ID:LUCjJri+0
夜叉棒だってレベルアップしてるんだよ
UFCのレベルが日本と違いすぎてそれが認識しづらいだけや
UFCのレベルが日本と違いすぎてそれが認識しづらいだけや
545: 実況厳禁@名無しの格闘家 2018/06/24(日) 18:27:55.45 ID:zHiuZg3F0
そうか?
煽りじゃなく、具体的にどの辺がレベルアップしてるか教えてくれよ
煽りじゃなく、具体的にどの辺がレベルアップしてるか教えてくれよ
548: 実況厳禁@名無しの格闘家 2018/06/24(日) 18:50:40.96 ID:CCAGC/Fq0
俺個人の見解としては、ショートステイなら細かい意思疎通も言語能力がなけりゃ難しいし、
所属でもない限りヘッドコーチもつかないだろうから、そんな月とスッポンほど変わんないんじゃないかなっていう思いも少しある。
ただ有名ジムなら練習相手が強豪揃いだし、世界基準の練習で自分がどれだけ出来るのかも確認できるから、行けるなら絶対行ったほうがいいとは思う。
でもまあ結局強い奴は強いんだとも思ったりするんだけどなw チェドゥホもそうだし。もちろん今から海外移籍すりゃもっと強くなるかもわからんけどね。
海外でやったって100が200になるようなことはなくて、せいぜい110とか120ぐらいになる程度のことなんじゃないかなと個人的は想像する。
例えば7年前ぐらいの話で、古いからあんま参考にはなんないけど、上田将勝がATTの選手に一本勝ちしてたりするしね。
中村もアルファメール行ってたけど、UFCファイターも芳しい選手もいないようなジムにいるドゥトロに負けてるしね。
と言っても海外を否定するつもりもないし、海外行ってもっと日本人選手が強くなるならめっちゃ応援するけどね。
所属でもない限りヘッドコーチもつかないだろうから、そんな月とスッポンほど変わんないんじゃないかなっていう思いも少しある。
ただ有名ジムなら練習相手が強豪揃いだし、世界基準の練習で自分がどれだけ出来るのかも確認できるから、行けるなら絶対行ったほうがいいとは思う。
でもまあ結局強い奴は強いんだとも思ったりするんだけどなw チェドゥホもそうだし。もちろん今から海外移籍すりゃもっと強くなるかもわからんけどね。
海外でやったって100が200になるようなことはなくて、せいぜい110とか120ぐらいになる程度のことなんじゃないかなと個人的は想像する。
例えば7年前ぐらいの話で、古いからあんま参考にはなんないけど、上田将勝がATTの選手に一本勝ちしてたりするしね。
中村もアルファメール行ってたけど、UFCファイターも芳しい選手もいないようなジムにいるドゥトロに負けてるしね。
と言っても海外を否定するつもりもないし、海外行ってもっと日本人選手が強くなるならめっちゃ応援するけどね。
550: 実況厳禁@名無しの格闘家 2018/06/24(日) 19:31:25.31 ID:dMkB6sQa0
別に海外のジムで練習してレベルアップするのは、日本人だけじゃないからな
夜叉坊も全体的に強くなってても、夜叉坊以外の選手にも言える事だ
どの選手でも、相手のレベルが下がれば強くなったように見えるよ
夜叉坊も全体的に強くなってても、夜叉坊以外の選手にも言える事だ
どの選手でも、相手のレベルが下がれば強くなったように見えるよ
551: 実況厳禁@名無しの格闘家 2018/06/24(日) 19:34:05.55 ID:e88Ta7KV0
夜叉棒ってキャラが気に入られたのか日本人で強い選手育てたかったのか
最初UFCの中では弱い奴当ててもらえてたもんな
最初UFCの中では弱い奴当ててもらえてたもんな
553: 実況厳禁@名無しの格闘家 2018/06/24(日) 19:44:24.20 ID:S/CxG9RQ0
前からUFCクビなったらRIZIN行くって言ってたし
決まりみたいなもんだろうけど
相手が難しいな
日本人だとかなり上の方だけど団体王者クラスとは言い難いような
決まりみたいなもんだろうけど
相手が難しいな
日本人だとかなり上の方だけど団体王者クラスとは言い難いような
554: 実況厳禁@名無しの格闘家 2018/06/24(日) 19:45:21.94 ID:dMkB6sQa0
夜叉坊は今や2階級上の廣田と引き分けただけでも大したもんだよ
ピョートル・ヤンやキニョネスが強かっただけだわ
ピョートル・ヤンやキニョネスが強かっただけだわ

569: 実況厳禁@名無しの格闘家 2018/06/24(日) 22:09:03.37 ID:RHvFofEv0
夜叉坊は日本にいるときは無双してなかったからな
UFCで3連敗で即リリースされるレベルだったのが戦えるレベルまで上がってる
堀口は器が違うし練習量も違う
UFCで3連敗で即リリースされるレベルだったのが戦えるレベルまで上がってる
堀口は器が違うし練習量も違う
570: 実況厳禁@名無しの格闘家 2018/06/24(日) 22:17:30.88 ID:RHvFofEv0
夜叉坊もONEが狙ってると思うな
RIZINが欲しがるものは邪魔しに来るだろ
夜叉坊がRIZINにくるなら堀口とやった選手の中から2人くらいピックアップしてしっかり勝ったら堀口とやらせる感じかな
フェザーに上げて川尻とやらせて勝ったら日本人の柱に据えるのも面白いか
RIZINが欲しがるものは邪魔しに来るだろ
夜叉坊がRIZINにくるなら堀口とやった選手の中から2人くらいピックアップしてしっかり勝ったら堀口とやらせる感じかな
フェザーに上げて川尻とやらせて勝ったら日本人の柱に据えるのも面白いか
576: 実況厳禁@名無しの格闘家 2018/06/24(日) 22:43:52.56 ID:CCAGC/Fq0
練習量は関係者じゃないとわかんない気がするけどw
まあでも夜叉坊は逆輸入として日本のトップどころとぶつかってほしい。
バンタムなら元谷とか。日本のチャンプとやってどうなるのかっていう。
ONEとか行って、知らないアジア人と戦ってもストーリーがなさすぎるからなw
まあでも夜叉坊は逆輸入として日本のトップどころとぶつかってほしい。
バンタムなら元谷とか。日本のチャンプとやってどうなるのかっていう。
ONEとか行って、知らないアジア人と戦ってもストーリーがなさすぎるからなw
587: 実況厳禁@名無しの格闘家 2018/06/24(日) 23:34:08.69 ID:vdBqlw1C0
夜叉坊vsマネルケイプを組もう
引用元 http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/k1/1529543349/
コメント
コメント一覧 (37)
UFCの中堅どこに負けこすくらいだ
はやくライジン来ないとライジンなくなっちゃうかもしれないしな
日本でブレイクしたいだろうからONEは無さそうな予感
いや、下手したら石渡より弱いかも?
あ、夜叉の話な
UFC戻ってDJ倒したらバンタムでやってほしい
相変わらず打撃自体はヘタだし、スタミナもない、寝技もない。
成長した部分はタックルくらい。
基本ガチャガチャしたパンチしかない。
打ち方もセンスないけど、当て勘とパンチ力はあるから勝ててただけ。
レスリングも組みも自分が思ってるより成長してたのに信用しきれず負けた感じ
早くRIZINでみたいわー
細かいテクニックやフィジカル磨くには国内のがいいって言ってたな
逆に言えばようやく同じ土俵立ってるわけだから、そんなに簡単に即活躍とはいかないでしょ。
堀口もマイク・ブラウンはベストコーチだってインスタで言ってた
姉の魅津希はinvictaでの復帰戦見ると成長してなかった
同門の田中が試合してくれたらはっきりわかるんだが…
夜叉坊のレスリング系統が強くなって他がそれほど伸びなくても不思議ではないと思うが
例えば大学の柔道の強豪校に弱い奴が強くなりたいから入れてくれって言ったら入れてくれるか?
サークルあるから、そっちで頑張りなって言われるだけだろ。
有能なコーチが弱い奴に貴重な時間を割いてくれるわけないだろ。
強い選手が弱い選手の練習の手伝いなんてしてくれないだろ。
上田や石渡に苦戦したと言っても当時の堀口はまだ若手で、上田や石渡はすでに国内トップクラスのベテランだった
「MMAに関してはアメリカのほうが技術は勉強できるし、MMA自体の研究も凄くされている。MMAファイターとして成長したいならアメリカなんですよ。」
「海外での出稽古を繰り返すだけでは外国人選手に及ばない。かといって皆が皆、現地にずっと滞在することも出来ない。ならば、向こうで練習してきたこと、考え方を学んで日本で採り入れようと。」
石渡さんかっこいい。日本での練習環境を充実してもらえるよう頑張って頂きたい。
ATTに将来のUFCチャンピオン候補として迎えられて、
最初からマイク・ブラウンがコーチで毎回セコンドに付くんだから、
ヌネスなんかと同じ扱いだよ。
RIZIN福岡にもATTのオーナーが帯同したらしいし。
それと日本と違って変な拘りのない正しい事教えてくれそう
※26
1・2週間一緒に暮らせばだいたい意思疎通には困らないよ
というか英語だけじゃなくてスペイン語とかオランダ語とかも飛び交う
夜叉VSケイプも好いな
ノースカットはアルファメール移籍してから試合でレスリング使うようになったけど、逆に強みである打撃に勢いがなくなって微妙になったように思う
でも、UFCでそれなりに実績のあるアランテスを圧倒した中国人選手のヤドンもアルファメールだから、結局は個人の素質やジムとの相性なんじゃないかな
ロンダのコーチのあいつだけはガチで微妙どころかダメダメだと思うけど
日本で練習することにこだわりあるみたいだから仕方ないけど、水垣はもっと強くなれた可能性があったと思う
堀口や岡見と比べると評価されてないように思うけど、対戦相手の質はその二人よりも上だったりするしな
岡見も一敗即リリースなければ強豪との試合数増えてただろうし、堀口本人は格下じゃなくて強豪とやらせてくれと言ってたわけだから、そこは二人の責任じゃないけど
VS
浅倉兄弟
マネルケイプ
そういや誰かがミルコが最新のUFCについていけなかったのはクロアチアの地下で練習してるからとか言ってたな
コメントする